fc2ブログ

記事一覧

久しぶりの連休

3月10日(木)

今日、明日は久しぶりの連休。外ははっきりと温かく、最高気温は15度の予報。3月21日には春分の日を迎えますから、いよいよ春、という感じですね。

早番の出勤時、1月末はこんな感じだったんですが...



昨日の同時刻ではこう。



この先の予報でも天気の崩れもなく、気温は更に上昇傾向になってます。

さて。

ドコモのプランをahamoに切り替えて20日過ぎました。相変わらず何も問題ありません。

3月、今日現在のデータ使用量。



10日間で5GBちょっと。

その内訳。



1日だけ1GB超えてますが、この時はYouTube以外の動画を見てました。

ちなみにギガホ時代はこんな状態。



まさに " ギガだだ漏れ " 状態ですね。

「1日で5GBオーバーってどうよ」

といった感じです。

今のところ、計算上は月20GBで足りるハズ。

まあ、20GB超えて速度制限かかっても1Mdpsの通信速度がありますから、LINEや低画質のYouTubeなら問題ありません。

私の場合は、ahamoに変えてよかったな、と思ってますよ。

ちなみに、寝る時によく聞いているYouTubeのチャンネルがこちら。



宇宙の謎や物理学、宇宙開発の歴史を分かりやすく解説してくれてます。動画ではありますが映像は解説とは無関係な物なので、まさに聞くためのチャンネル。

元々宇宙論的な話は好きなんですが、このチャンネルを聞いてて、

「おお、そういう事なのか」

と、目からウロコな内容もあったりするんですね。

その1つだったのが、アインシュタインが示した

E=mc²

というやつです。

割と有名な数式なので知ってる人もいると思うんですが、私としては、

「なぜアインシュタインは、エネルギーと質量は等価だと思いついたのか?」

という疑問がずっとありました。

で、宇宙解説チャンネルを色々と聞いていくと、私なりに(合ってるかは別として)理解が進みました。

私は数学は大の苦手で、筆算の割り算すら怪しいんですよ。なので、連立方程式なんかは雲の彼方、微分積分に至ってはこの世の物とは思えません。

なので、ここから先の話は、単なる宇宙好きな人の勝手な妄想だと思ってください。

Eはエネルギー、mは質量、cは光速です。この式では、エネルギーを求めるには、

質量✕光速の二乗

で導かれる事になりますよね。

ちょっと見方を変えてみるんですが、自動車を走らせるには力を加える必要がありますよね。エンジンなりゴム動力なり、何でもいいんですが、エネルギーを与えないと車は前に進みません。

そして、動かした車のスピードを2倍にするには、その二乗、つまり4倍の力が必要になります。3倍なら9倍の力、という感じ。

それって見方を変えると、スピードが上がれば上がるほど、与えた力が車の重さに邪魔されてますよね。力が2倍ならスピードも2倍だとスッキリするんですが、増やしたいスピードの二乗の力を与えないと加速してくれないんですよ。

これは与えたエネルギーが、車の質量に変わってしまってる、と見る事ができる訳です。

で、どんどん車を加速させて行こうと思うんですか、スピードが上がれば上がるほど、せっせと与えたエネルギーが、加速に使われず質量になってしまう。

そのうち、エネルギーのほぼ全てが質量に変わってしまい、それ以上スピードは上がらない " 限界 " がやってきます。

車の場合、その限界は光速のかなり手前で、光速を出す事はできません。

何故かというと、車の場合は、加速前の静止した状態で、既に質量を持っているからです。

これが、光子とか質量を持たない粒子なら話は別で、光子は当たり前ですが光速で飛べます。

質量0の粒子の速度の限界が光速、ということなんですね。

質量0の速度の限界が光速なので、それ以外の物資だと、どんなに小さな質量でも持っていれば、光速は出せない事になります。

ではその逆。

車の話に戻しますが、スピードを2倍にするのに4倍のエネルギーを必要としますが、車自体を4倍に重くしてる訳ではありません。スピードを2倍にすると、勝手に4倍の重さになるんですね。

これは、元々車が持っている質量に、それだけのエネルギーが備わっているという事になります。

ニュートン力学で、作用反作用とありますが、物を押して動かそうとすると、与えた力と同じ力で押し返される、というやつです。

慣性の法則から、物体には " 動かしにくさ " という形でエネルギーを内在していると見なす事ができる訳ですよ。

ごく単純な四則計算でも、前後逆にしても答えは変わりませんから、前期のE=mc²でも、

エネルギー ↔ 質量

という法則は成り立ちます。

これが、" エネルギーと質量は等価 " という事なのかな、と、自分なりに納得できた、という訳です。

何だか今日も変な話になってしまいましたが、宇宙論は、やっぱり面白くて興味は尽きません。

...もっとも、最近の宇宙論は、私には理解できない内容も多くなってきたんですけど。

ただ、今まで色々な宇宙論を見てきて、

「そんなん机上の論理で辻褄合わせじゃね?」

と思ってた事もあるんですが、実は色々と実験や観測を行い、理論の裏付けを取った上での話だ、というのも、このチャンネルを聞いて分かりました。

興味のある方、1度聞いてみてはどうでしょうか。

ではまた。

補足

前記のアインシュタインですが、相対性理論をブチかました天才っぷりなイメージを持ってたんですが、彼は突然に相対性理論を思いついた訳ではないんですね。

ニュートンを始め、それまで確立されてきた理論と実際の観測結果の間の矛盾、...この場合は光速度不変という話になるんですが、それを地道に考察を続けた努力と、相対性理論という " トンデモない思い付き " を自分で認めた結果、という事のようです。

1番は、

「あれ、もしかしたらこうじゃね?。いやいや、まさかそんな...。実際、ありえねーしww」

みたいな理論を、固定観念に囚われず発表した " 聡明な若さ " のなせる技だと思ってます。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

まるちゃん

Author:まるちゃん
のんびり行きましょうか

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新トラックバック